| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
昨日は桃の節句でした。
私たちの「うぶすな」がある愛知県では3月3日に頂く郷土食の「おこしもの」があります。
スーパーでも売っているかもしれませんが、今ではなかなか作る家庭も少ないかと思います。
私は毎年人からもらうので、ええ、なんとか古式ゆかしき文化に参加できるのですけども。
練った米粉を木型にいれて型づくり、ピンクや緑の色で彩色したものです。
木型のモチーフは、おめでたい縁起のいいものが多い気がします。
味はないので砂糖じょうゆでいただきます。
春らしくて可愛い一品です。
| 暦日記
皆さん、こんにちは。
今日はひなまつり。
このお雛様は、以前わたしたちの「うぶすな」で作っていた雛飾りです。
今は制作していないのですが、なかなか良いお飾りです。
自画自賛です。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
3月に入りました。
早いものですね。卒業シーズンですね。
世代的には斉藤由貴の卒業を歌いたくなります。ダミ声で。
繁忙期の強力助っ人Kさんが、
よくお昼に稲荷寿しを持ってきて美味しそうだったので、
今日は稲荷寿し弁当です。
みっちみちにお米を詰めた重量級です。
持つと弁当箱がズシッとします。
常にわんぱくな弁当になりがちです。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)