| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
今日は毎年楽しみにしている、通勤路のしだれ桜の写真を撮ってきました。
頑張って早起きしました。
ここのところ、工事渋滞や、いい年して目覚ましかけ忘れの遅刻続きだったので、
ビシーッと起きて行ってきました。
しだれ桜にソメイヨシノ、あと花の感じからまた違う桜と、
いろんな桜の共演が楽しめる紅白歌合戦のような場所です。
ありがたいことに今日は、アマチュアシニアキャメラマン3名ぐらいのみで、
駐車場も全員桜に車が写り込まない位置に停める優秀さで、これもありがたや。
みんな「あ、ここから撮りたいのかな」と察しつつ、
「了解です、私今からハケますから、どうぞ」と心のメッセージをかわしながらサクサク写せました。
以心伝心リモート会話です。
全員1人で来ている孤独の花見客なので、騒ぐ事もありません。
40肩なのか50肩なのか、肩の激痛をおさえながら必死に、
やたらいっぱい写真撮りましたので、毎日載せていこうかなと思っております。
きれいな桜の奥に私の「グオオッ」という痛みに堪える声をお感じください。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
最近じゃがいもが高いのですね。
ポテサラを作ろうとじゃがいもを買いに行ったら、
私の思っているじゃがいも平均価格のフェーズを超えており、
二度見をしました。なんなら三度見して夢ではないだろうかと。
現実でした。
私のじゃがいも。いつもそばにいてくれる玉ねぎ、じゃがいも、にんじん。
好きだけど安いけど、すぐに溶けて消えようとするモヤシと違って、
長期労働に耐えてくれる、じゃがいも。
でも2個だけ買いました、大人なので。
あたしゃ何でもないんだよという顔で。
でもブロッコリーとキャベツは今安いですね。ニラも。
ニラばっか食べてます。
ニラまみれの春です。
ありがたや、ニラ。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
3月17日から3月23日は春のお彼岸です。
お墓まいりには行かれましたか?ぼた餅は食べましたか?
ずっと、餡子多めのボターッとした田舎風のものを「ぼた餅」
小ぶりでおしゃれなものを「おはぎ」だと思っていました。
春のお彼岸に食べるのは、牡丹の花になぞらえて「ぼた餅」
秋のお彼岸は萩の花で「おはぎ」と呼ぶそうですね。
ちなみに私はボターッとした巨大で田舎風のものが好きです。
上品なのは物足りないのです。ほほほ。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)