| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
データが届くまでの時間を使って、ちょっと更新します。
今年の春に遊びに行った富山で撮った写真です。
ちょうどお参りに立つ場所に三角形をした何かがあります。
これは雪除けなのでしょうか。
他の神社にもあった気がします。
滅多に雪が降らず、5センチぐらいの積雪で大騒ぎの愛知県民からすると、
新鮮な光景です。
なるほど、所変われば神社も変わるのだなあと。
ささ、仕事に戻ります。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんにちは。
今日はちょっとイレギュラーな仕事が入ったのと、
積み残し仕事が沢山あるので休日出勤しております。
しかし何ですかね。この雨の多さ。
感覚的には一ヶ月ぐらいずっと雨のような気がしています。
秋雨前線&台風の仕業なのか何なのか。
洗濯物は乾かないし、何だかパッとしないし、
「光を!早く光を!」と巨大な石の上で謎の舞を天に捧げたくなる気分です。
かえって、おてんと様が気分を害されるかもしれないので、やめておきますが。
はあ〜。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
ちょっとずつ秋のにほひがしてきた今日このごろ。
夏の終わりが寂しいような、早く秋よ来い来いなような、何とも言えぬ日々です。
ノースリーブとサンダルでふらふら買い物に行くと、
世の中の秋っぷりに完全に置いていかれてる状態で、
自分が原始人のような気になるのも、毎年この季節です。
何もなかった夏休み。
ようやくこの間、京の都を浴衣姿でそぞろ歩く粋な事をしてきました。
聞こえはいいですが、真夏の京都。
汗だくの赤鬼のような顔で、亡霊のように歩いたというのが正解です。
大股で早歩きしない。足をとじる。動きがゆっくりになる。
と、なかなか浴衣というのは、普段仕事で忘れきった女性の動きを思い出させるのに最適だと気づきました。
大食いで早食いという悲しい習慣も、グルグル帯で腹部をしめあげた事で解消され、一石二鳥です。
着ている本人は本当〜〜〜〜〜〜〜〜に暑いですが、見た目が涼やかなのがいいですよね。
やはり大和撫子には着物が似合います。
つい、浴衣買っちゃいましたわ。似合うかどうかは不明ですが。
あまりに暑いので、給水ポイントで給水せねばゴールは出来ません。
少し歩いては休憩です。
飲み物より、なぜかコーヒーゼリーぜんざいのが安かったので、迷わずこっちを。
申年のえと縄を作る前に、スタッフ皆で訪れた庚申堂にも行ってみました。
八坂の塔周辺はすごく雰囲気がよく、沢山写真を撮ろうと思っていたのに。
なのに、あまりの暑さとお腹の苦しさに意識が朦朧として余り写真を撮っておりません。
もう少し涼しい時期に行けば良かったどすわ。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
楽しい夏休みを過ごせましたでしょうか。
うぶすな作業場は、お盆も通常営業でした。
休みの方が静かで仕事がはかどるのですよ。
さて、ここ最近は仕事終わりにレイトショーで「シン・ゴジラ」、家で「リオ・オリンピック」
またまた映画館で「シン・ゴジラ」、家で「リオ・オリンピック」を繰り返しております。
「わー!すごいー!かっこいー!」の日々で大変充実しています。
やはり人間スカッとしたものを見ると、気力が充ちてまいりますね。
特に昨日と今朝の女子レスリング。
レスリングは大好きなのでオリンピックでは毎回絶対見る競技ですが、
昨日は泣く子も気絶する、最強女子陣に痺れまくりました。
とにかく強い、強すぎる。そして実に堂々と男気あふれる勝ちっぷり。
女性ですが、まさに兄貴の称号にふさわしい戦いぶりでした。
毎日ブラジル時間で生きているので、やつれ感が凄まじくなってきましたが、
最後まで私も戦い抜こうと思っております。
今日は吉田沙保里選手の試合。
またブラジル時間で乗り切ります。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。何だかんだと忙しく。
仕事も忙しく、もっと忙しいのがオリンピックでありまして。
毎日充実した日々を送っています。オリンピックで。
国際試合は絶対に生で見たいのですが、さすがにブラジル時間はキツイですね。
毎日、どの試合にかけるか必死にテレビ欄を凝視し、
数時間単位で仮眠、覚醒、応援、仮眠、覚醒、応援を繰り返しています。
注目すべき試合が2つ重なった時の忙しさたるや。
盆と正月と年末アメ横が重なったぐらいの忙しさで、
全盛期の高橋名人かヘビメタのギタリストの超絶プレイばりの高速でザッピングしています。
もう今が何時で、何が何だかの意識朦朧としながらの応援ですが、
熱中するあまりに段々テレビに近づき、気づいたらテレビまで30センチぐらいの距離、
なおかつ何故か力が入り過ぎてクラウチングスタートポーズをしているという事が多々あります。
もう素晴らしい戦いぶりに毎日楽しいの何の。
ですが、毎日のブラジル時間シフトに早くも疲弊。
起き抜けの顔は、もののけそのものです。
毎回サッカーW杯、オリンピックは熱中するあまり体調を崩すので、今回もきっと燃え尽きることでしょう。
さあ、今日もはりきって応援しますわよ!
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)