| 暦日記
皆さん、こんばんは。
この間の土曜日に「夏越しの祓え」に参加してきました。
神社の境内に作られた大きな茅の輪を8の字のくぐり、
これからの半年間の無病息災を祈ります。
私は交通安全の札のついた、茅の葉を頂きました。
そのあとは、やはり食。
和菓子の「水無月」とお抹茶で、これからの夏を乗り切る準備が出来ました。
洋菓子も大好きですが、この季節感を現したら右に出るものがいない和菓子の素晴らしさ。
何とも涼しげな佇まいで、夏にぴったりでございませんか。
小豆は邪気よけ、三角形は氷を模しています。
昔は貴族しか口にすることの出来なかった氷を、
形で模して高貴な気分を味わっていたのでしょうか。
ちょっと調べてないので何とも言えませんが、
水や氷を表現するお菓子は和菓子ぐらいかなと思うと、へへん!という気分になりますわん。
| 暦日記
皆さん、こんばんは。
今日4月5日は「清明」。
「清明」とは二十四節気の「清浄明潔」の言葉を略したもので、
澄んだ空気に晴れ渡る空、芽吹く緑、この季節は全てが清らかな気で満ち溢れます。
春は新しい事にチャレンジしたくなるものですが、
特にこの「清明」は清らかな力が高まる頃なので、
身の回り整理.整頓に向いているそうです。
窓をあけて風を通し、新しい春の気で部屋を満たし、
気力備えて日々生きたいものです。
| 暦日記
皆さん、こんばんは。
梅雨入りしたのに毎日晴天と思っていたら、
今日は台風のような大雨。
交通機関は麻痺し、三重では一ヶ月分の雨が半日で降るという異常気象です。
雨は降って欲しいけれど、こういう雨は困ります。
土地の低い場所では本当に驚く程あっという間に水が溢れて道路が河川のようになり、
過去に、もう二度と御免という程の恐怖を味わったことがあります。
それからは、どこの土地が低いのか頭にインプットし、
絶対に高い土地のみを選んで運転しております。
普段、普通に走っているだけだと土地の高い低いは相当差がないと分かりませんが、
大雨だと如実にあらわれますので、調べておいて損はないです。
どうぞ皆さん、気をつけてください。
そして今日は「夏至」。
一年でもっとも日が長く、夜が短い頃です。
夏至を境にどんどん気温はあがり、蒸し暑くなっていきます。
| 暦日記
皆さん、こんにちは。
5月2日は八十八夜。
末広がりの八の文字に、一番美味しい新芽が出る頃の八十八夜。
縁起がいいこと、このうえなしです。
立春から数えて八十八日目に摘んだ新茶を飲むと、
病気をせずに長生き出来ると、昔から日本では愛されてきました。
一番お茶に含まれる栄養が高くなる頃を、昔の人々は知っていたのですね。
香り高く美味しい新茶をゾゾゾと飲んで、健康に過ごしたいものです。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)