ubusuna

オンラインショップ

オンライン
ショップ

うぶすな日誌

うぶすな日誌

 | 暦日記

今日は雛祭り

皆さん、こんばんは。
今日3月3日は桃の節句。
女の子の健康を祈る、女の子の節句です。

今のような段飾りを飾るようになったのは、江戸時代になってからだとか。
桃の節句には、ちらし寿司、蛤のお吸い物、菱餅、ひなあられ、白酒を頂きます。
蛤は女の子の美徳と貞操をあらわすそうです。なるほど。
この年で「女の子」という文字を打ち込むと、そこはかとない罪悪感がわいてきますが、
頑張って打ち込みます。

また、どうでもいい情報としては、海外では「ちらし寿司」の発音が大ウケされます。(私独自調べ)
各国料理持ちよりパーリーをした際、「ちらし寿司」と言う度に、
「チラヒドゥシ!」「ティラシズ〜ス!」と、you達が爆笑に次ぐ爆笑でした。
ことばの響きがyou達の何かを刺激するようです。
国際パーリーの際にはお試し下さい。ウケなかったらゴメンナサイ。

 

20150303

それはいいとして。
先日、母の友人から手作りのローカルフードを頂きました。
東海地方で桃の節句に食べる「おこしもの」です。今では珍しくなったかもしれません。
「おこしもの」とは、熱湯でこねた米粉を縁起のいい扇や鯛などの型で形づくり、蒸したあとに色づけしたものです。
色合いは「ピンク」「黄色」「黄緑」の3色が使われる事が多いようです。

これを砂糖じょうゆなどで、お餅を食べる時のようにして食べます。
大変シンプルなものですが、なかなか素朴で美味しいですよ。
見た目も春らしくてファンスィ〜ですしね。

この3色カラーのお米をあしらった、三河の郷土まんじゅう「いが饅頭」というのもあります。
これもまた機会ありましたら、ご紹介しますね。

SHARE

Facebook

Twitter

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP